今後の放送予定

1月4日

遠藤秀紀(東京大学総合研究博物館教授・動物学者)

 2020年の干支「ねずみ」を動物学的に見たら、どんな特徴があるんでしょうね。また、世界には何種類くらいのネズミがいるのでしょうか? ほかの哺乳類にはないネズミの特徴や生態ほか、古来から続いている人間との関係、そしてネズミが果たしている役割などうかがいます。

1月11日

石川仁(探検家・葦船航海士)

 古代、人類は植物の葺(あし)を束ねて船を作り、太陽や星、風や海流を頼りに大海原を何千キロも航海していたといいます。石川さんが挑戦する、サンフランシスコからハワイまで約4000キロの大航海「葦船 太平洋 航海プロジェクト」の全貌に迫ります!

1月18日

野中健一(立教大学教授)

 番組パーソナリティ・小尾さんの恩師は、実は民族昆虫学の専門家! 日本のみならず、世界のフィールドに出かけて、昆虫食を研究する第一人者だったんです!! 日本に伝統として残る昆虫を食べる文化や、世界の昆虫食事情などうかがいます。

1月25日

オオタヴィン(映画監督)

 土の中にいる無数の微生物が作物を育てている、と言ってもいいのかもしれません。実は、私たちのお腹と畑は、見えない微生物でつながっています! 食と農の未来を描いたドキュメンタリー映画の監督をお迎えし、微生物を活かした野菜づくり、“発酵の楽園”ともいえる畑や田んぼ、そして、土に触れて元気に遊ぶ保育園の園児のお話などうかがいます。