2024/10/24 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
10月23日(水)放送では、本日、「空回り」をリリースした evening cinema 原田夏樹(Vo) 選曲によるプレイリストをお送りしました。


evening cinema
プロフィール
東京を中心に活動する4人組ポップスバンド。70~80年代のシティポップや90年代の渋谷系を主軸に、彼らのフィルターを通して再構築したサウンドで独自の存在感を放つ。その懐かしくも新しい響きは、年代を問わず深掘り好きな音楽リスナーを中心に着々とファン層を増やしている。2019年、TikTokが火付け役となり、cinnamonsとの共作『summertime』がSpotify再生回数60万回を突破するなど、大ブームとなる。これをきっかけに中国ツアーも開催するなど、世界からも注目されるアーティストとして、国内外を問わない精力的な活動を続けている。
Official information Web Site: https://www.evening – cinema.com/
X ( 旧 Twitter ): https://twitter.com/evening_cinema
Instagram: https://www.instagram.com/eveningcinema
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCcFr7DHF8bBm2YkAos0FBAg
facebook: https://www.facebook.com/eveningcinema
TikTok
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/10/17 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
10月16日(水)放送では、 DJ/70’S&80’S NEW WAVE伝道師の moe the anvil がお勧めのARTISTを紹介。
今回は、Tears for Fears(ティアーズ・フォー・フィアーズ)をピックアップ。

moe the anvil
10代から70・80年代Punk/New Wave/ニューロマンティックに傾倒したことをきっかけに2017年よりDJキャリアをスタート。 J-WAVE番組イベントへの出演等を経た後、2018年からはディスコミュージックを中心にプレイ、アンダーグラウンドシーンにおいても、大貫憲章、松田高志、DJ MIKU、牧野雅己といった元新宿ツバキハウスDJとの共演などを重ね、プレイスタイルに磨きをかけていった。その傍ら、延長に派生したと解釈するIndie Dance / Dark Disco / Leftfield等をプレイ。 現在、都内唯一のNew Wave イベントである”New Wave Lounge”を主宰、主要クラブや野外ダンスパーティーGLOBAL ARK等へ出演するほか、活動はフロアでのプレイに留まらず、ラジオ番組レギュラー出演・音楽コラム執筆を通し、平成生まれの後追い世代ならではの多角的なアプローチ、ノスタルジックな雰囲気を残したセレクトで、幅広い世代に今昔のNew Waveサウンドを伝道する。
moe the anvil YouTubeチャンネル
【DIVE INTO NEW WAVE】
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/10/10 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
10月9日(水)放送では、今月アルバム「世界の果てで世界を笑え」をリリースする 忘れてモーテルズ のドラムボーカル・283によるプレイリストをお送りしました。

10/23 リリース

X(Twitter)
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/10/3 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
10月2日(水)放送では、本日アルバム「backyard」をリリースし、20周年を迎えるFRONTIER BACKYARDによるスペシャルな1時間をお送りしました。
FRONTIER BACKYARD

アルバム「frontier」 配信中

アルバム「backyard」 配信中

FRONTIER BACKYARD
2024年10月 5日(土)代官山 UNIT
NEO CLASSICAL 20th SPECIAL
w/the band apart
DJ/Keishi Tanaka
2024年10月18日(金)仙台 enn 3rd
10TH ALBUM “backyard” RELEASE TOUR & FBY 20th anniv. tour
w/Keishi Tanaka(3piece band set) , Slow Peak Life
<FRONTIER BACKYKARD Official Site>
<FRONTIER BACKYKARD Instagram>
<FRONTIER BACKYKARD X(旧Twitter)>
<FRONTIER BACKYKARD コミュニティーサイトfanicon『backyard』>
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/9/26 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月25日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSが運営するデジタルキューレーションサイト OTOTSUが行うネットラジオ「DEKOBOKOラジオ」と連携。
今週は、diskunionで映画配給を担当している坂本を迎えて、
9/27公開映画『ブラッド・スウェット&ティアーズに何が起こったのか?』を特集します!
9/27公開
映画『ブラッド・スウェット&ティアーズに何が起こったのか?』

坂本(DIW by diskunion)
SOMETHIN’COOL
ディスクユニオン制作部DIWが運営するジャズ・レーベル。
音源制作/ 映画配給『キャロル・キング ライブ・イン・セントラルパーク』ほか

OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。
diskunion DIW Digital Curation & Distribution
DEKOBOKO ラジオパーソナリティー
山口隆弘 TKHRNIW
diskunion制作部 DIWPRODUCTSにて、2003年Niw! Recordsを発足後、2022年まで担当。以降は、デジタル・キューレーションサイト OTOTSU編集、
そして、diskunion デジタル庁として、社内の音楽配信プロモーションを担当している。個人的に不定期でDJイベントやLIVEイベントも開催する。
Instagram ( @tkhr_niw ) https://www.instagram.com/tkhr_niw/
Playlist:https://open.spotify.com/user/91kekabp5ysxmaldv2cvyoy8v?si=3058f432936043cc
OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。
diskunion DIW Digital Curation & Distribution
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/9/19 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月18日(水)放送では、 DJ/70’S&80’S NEW WAVE伝道師の moe the anvil がお勧めのARTISTを紹介。
今回は「NEW ORDER (ニューオーダー)」をピックアップ。

moe the anvil
10代から70・80年代Punk/New Wave/ニューロマンティックに傾倒したことをきっかけに2017年よりDJキャリアをスタート。 J-WAVE番組イベントへの出演等を経た後、2018年からはディスコミュージックを中心にプレイ、アンダーグラウンドシーンにおいても、大貫憲章、松田高志、DJ MIKU、牧野雅己といった元新宿ツバキハウスDJとの共演などを重ね、プレイスタイルに磨きをかけていった。その傍ら、延長に派生したと解釈するIndie Dance / Dark Disco / Leftfield等をプレイ。 現在、都内唯一のNew Wave イベントである”New Wave Lounge”を主宰、主要クラブや野外ダンスパーティーGLOBAL ARK等へ出演するほか、活動はフロアでのプレイに留まらず、ラジオ番組レギュラー出演・音楽コラム執筆を通し、平成生まれの後追い世代ならではの多角的なアプローチ、ノスタルジックな雰囲気を残したセレクトで、幅広い世代に今昔のNew Waveサウンドを伝道する。
moe the anvil YouTubeチャンネル
【DIVE INTO NEW WAVE】
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/9/12 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月11日(水)放送では、鮫肌尻子とダイナマイトによる2024年フェイバリットソングプレイリストを新作と共にお届け!。
NOW ON STREMING

about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/9/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
9月4日(水)放送では、ニューアルバム「CARAI」をリリースしたCHiLi GiRLによる
彼女のルーツを探る プレイリストを新作と共にお届け!。

CHiLi GiRL

プロフィール
C H i L i G i RL ( チリ ガール ) 伝統 芸 能家 ・三味線 奏者と し ての顔を も つ 川 嶋 志 乃 舞 (かわしま・し のぶ ) の 「 才能 巻 き込 み 型 プロ ジ ェ クト」と し て2020年 にス タート。 ピア ニ ス ト<Sara Wak u i> との藝大女子コラボを皮切り に 気鋭の ア ーテ ィス トとのセ ッ ショ ン を行い 、果敢に ジャ ン ル 領 域の 境界 線 を攻 め続 けている。 三味線 奏者と し て ス ペ イン・ロ シ ア・ 台湾 (2023 年 S PR IN G WAV E に TOKYO GR OOV E J YOS H I と し て出演 )・スリ ラ ン カ な ど 世 界を経験。2023年12 月C H i L i G i RL名 義で も初 海外公演 「 S E NTOSA J AZZ BY T HE COV E (シ ン ガポール)」出演 、 日本で は 渋谷WWWで2度の自主企 画 公演を開催 、 国内 フェス で は「H a n dMade i n J apa n 」 ( 東 京 ビ ッ グサ イ ト )、 日比谷野外 音楽堂 で広 瀬 香美らと共演を 果 たす。 彼女が生 み 出すオ リ エ ン タルポ ップは 国内外で注目を集 め、 卓越 し たテクニ ッ クとグルーヴ感 、艶 や か でソウル フ ル な 歌声で リス ナーを魅了 し ている。2024年4月よりFM NACK5朝番組のテーマソ ン グを担当。 川 嶋 志 乃 舞 と し て は、 東 京 藝術大学入学前 か ら 津 軽 三味線 の全国大会で 4 度の優勝を獲得 し た伝統 芸 能家 。幼い頃より海外 公演やメデ ィア 出演等を経験 し、 さいた まス ーパー アリ ーナ に て小林幸子の バッ ク バン ド参 加 や新作歌 舞 伎 「 流白浪燦星(ル パ ン三世 )」劇中 音楽 編曲/演奏を担当 し 日本テレビ 「 笑ってコラ え て!」 にも 出演 、バッ ドボー イズ 佐 田 正樹主演 「 ひとり 芝居 4」の劇伴 、 茨城 県ア ク ア ワールド大洗サマー イ ベ ン ト曲を書き 下 ろす な ど多 岐に 渡って活動中。 佐々木光儀流光 櫻 会会主と し て 、 全国大会入賞者を多数輩出する な ど指導力 にも 定評がある。人気テレビ番組 「 和風総本家」 のテーマ曲 にも 起用された 「 花千鳥」の ヒッ ト に より 、津 軽 三味線 を携 え てポ ップフィ ールドへの参入を 果 た し た。 み との魅 力 宣 伝部長 、笠 間特別 観 光大使。他 にも 池部 楽 器店 Yo u T ub e アンバ サダーや 、 マル チ ク リ エ イ ターと し て大学講義 にも 登 壇 する な ど多 領 域で活躍 し ている。
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/8/29 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
8月28日(水)放送では、ディスクユニオンの制作部門 DIW PRODUCTSが運営するデジタルキューレーションサイト OTOTSUが行うネットラジオ「DEKOBOKOラジオ」と連携し、スタッフの山口、清水をパーソナリティーに迎え、新作のオススメアーティストコメントと共にプレイリスト「BRAND NEW by OTOTSU ( by disk union / DIW) 」より様々な楽曲をお送りしました。
今週は、レコードジャンキー富和の著者であり、diskunionスタッフの山中明さんを迎えて、レコードの魅力について語ってもらいました。
Now on sale
DU BOOKS


OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。
diskunion DIW Digital Curation & Distribution
DEKOBOKO ラジオパーソナリティー
清水千聖
monchént records(モンシェンレコーズ)担当
2021年発足、マスロック/ポストロック/エレクトロニカ/90’sエモなどのインディーズアーティストを中心に展開する、新レーベル。 高校時代にバンドに出会い、the cabs / TTNG / クリープハイプ / 渋谷club乙界隈のアーティストに大きく影響を受ける。
monchént records
X (@_monchent_ ) https://twitter.com/_monchent_
Instagram (@_monchent_ ) https://www.instagram.com/_monchent_/
Facebook (@monchentREC ) https://www.facebook.com/monchentrec
山口隆弘 TKHRNIW
diskunion制作部 DIWPRODUCTSにて、2003年Niw! Recordsを発足後、2022年まで担当。以降は、デジタル・キューレーションサイト OTOTSU編集、
そして、diskunion デジタル庁として、社内の音楽配信プロモーションを担当している。個人的に不定期でDJイベントやLIVEイベントも開催する。
Instagram ( @tkhr_niw ) https://www.instagram.com/tkhr_niw/
Playlist:https://open.spotify.com/user/91kekabp5ysxmaldv2cvyoy8v?si=3058f432936043cc
OTOTSU(オートツ)は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。刺激的な音楽を、紹介&募集していきます。
diskunion DIW Digital Curation & Distribution
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。
2024/8/22 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜3時からの約1時間は「disk union」が担当する「disk union zone」。
8月21日(水)放送では、 DJ/70’S&80’S NEW WAVE伝道師の moe the anvil がお勧めのARTISTを紹介。
今回は「Japan」「デヴィッド・シルヴィアン」をピックアップ。

moe the anvil
10代から70・80年代Punk/New Wave/ニューロマンティックに傾倒したことをきっかけに2017年よりDJキャリアをスタート。 J-WAVE番組イベントへの出演等を経た後、2018年からはディスコミュージックを中心にプレイ、アンダーグラウンドシーンにおいても、大貫憲章、松田高志、DJ MIKU、牧野雅己といった元新宿ツバキハウスDJとの共演などを重ね、プレイスタイルに磨きをかけていった。その傍ら、延長に派生したと解釈するIndie Dance / Dark Disco / Leftfield等をプレイ。 現在、都内唯一のNew Wave イベントである”New Wave Lounge”を主宰、主要クラブや野外ダンスパーティーGLOBAL ARK等へ出演するほか、活動はフロアでのプレイに留まらず、ラジオ番組レギュラー出演・音楽コラム執筆を通し、平成生まれの後追い世代ならではの多角的なアプローチ、ノスタルジックな雰囲気を残したセレクトで、幅広い世代に今昔のNew Waveサウンドを伝道する。
moe the anvil YouTubeチャンネル
【DIVE INTO NEW WAVE】
about “disk union”
半世紀以上にわたり音楽ソフトの販売や買取を行うCDレコード店。
国内外のインディーズ作品に強く、ロックやジャズなどジャンルに特化した専門店も多く展開。
アーチストの発掘からソフトの制作とマネージメントを行うDIW PRODUCTS、ハイエンドオーディオを取り扱うオーディオユニオン、書籍の出版部門DU BOOKSがあります。