2022/6/23 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
6月22日(水)放送では、ASTERI ENTERTAINMENT 所属のシンガーソングライター:さらさ が、先日開催された NakamuraEmi さん× 藤原さくら さんのツーマンライブ「QUATTRO MIRAGE」の出演を振り返り、お二人の楽曲をお届けしました。
また、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzuki が多大な影響を受けた 「大沢伸一さん / Mondo Grosso の楽曲」をお送りしました。
・さらさによるキュレーション
M1 星なんて言わず / NakamuraEmi
M2 わたしのLife / 藤原さくら
M3 I / NakamuraEmi
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M4 INVISIBLE MAN (MELLOW YELLOW) / Mondo Grosso
M5 TREE, AIR, AND RAIN ON THE EARTH (NIGHT FIRE CARNIVAL) / Mondo Grosso
M6 Family (Album Edit) / Mondo Grosso
M7 Give me a reason / Mondo Grosso
M8 Laughter in the rain / Mondo Grosso
M9 First Time / Mondo Grosso
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/6/16 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
6月15日(水)放送では、ASTERI ENTERTAINMENT 所属のシンガーソングライター:さらさ によるプレイリスト「曲名に『雨』が入っている曲」をお届けしました。
また、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key による「中東からヨーロッパにかけて活躍している、女性がシンガーを務めるバンドの楽曲」をお送りしました。
・さらさによるキュレーション
M1 Rain / 秦 基博
M2 雨に泣いてる / 柳ジョージ
M3 雨 / Suchmos
・Hiro-a-keyによるキュレーション
M4 עיניים (Eyes) / J. LAMOTTA すずめ,אברי ג’י
M5 System / Sevdaliza
M6 I Want You (Feat. Elijah Fox) / Marie Dahlstrom
M7 Who You Are (feat. Rob Araujo) / Leona Berlin
M8 Lavender & Red Roses (feat. Jorja Smith) / Ibeyi
M9 Another Lover / Little Dragon
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/6/9 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
6月8日(水)放送では、スタッフパートでは、A&R 佐野 活人 が「フェスに関連した楽曲」をキュレーション。
また、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kaneko による選曲コーナーは、「最近、仕事を終えてお酒を呑みながら、リラックスタイム中に聴いている音楽」を集めてお送りしました。
・A&R 佐野 活人によるキュレーション
M1 温度 / さらさ
M2 Breakdown feat. Daichi Yamamoto / Michael Kaneko
M3 三線の花 / BEGIN
M4 青春狂走曲 / サニーデイ・サービス
・Michael Kanekoによるキュレーション
M5 Okinawa / 92914
M6 Sunset / 92914
M7 Cinema / ハリー・スタイルズ
M8 Boyfriends / ハリー・スタイルズ
M9 The Other Side (feat. Emily Sage) / Greg Cox
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/6/2 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
6月1日(水)放送では、 A&R 藤沢 真友が ASTERI ENTERTAINMENT からリリースされた Alfie Templemanのアルバム「Mellow Moon」 と mxmtoon のアルバム「rising」 からそれぞれ2曲づつピックアップ。
また、ギタリスト / プロデューサー :関口シンゴ による「JAZZのコラボレーション曲」もお送りしました。
・A&R 藤沢 真友によるキュレーション
M1 Candyfloss / Alfie Templeman
M2 Colour Me Blue / Alfie Templeman
M3 frown / mxmtoon
M4 dance / mxmtoon
・関口シンゴによるキュレーション
M5 A Night Away / Pat Metheny,Brad Mehldau
M6 My Funny Valentine / Bill Evans & Jim Hall
M7 Gnadenwald / Wolfgang Muthspiel & Brian Blade
M8 What You Wanted (Kiefer Remix) / Moonchild
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/5/26 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
5月25日(水)放送では、ASTERI ENTERTAINMENT 所属のシンガーソングライター:さらさ によるプレイリスト「わかってたまるか」をお届けしました。
更にドラマー/プロデューサー :mabanua による「好きなオーストラリアのアーティスト」をお送りしました。
・さらさ によるキュレーション
M1 爛漫 / カネコアヤノ
M2 Selfish / 小袋成彬
M3 PINK BLOOD / 宇多田ヒカル
・mabanuaによるキュレーション
M4 It’s Not You / Chet Faker
M5 Love Paranoia / Tame Impala
M6 Somebody That I Used To Know / Gotye
M7 Elevator Operator / Courtney Barnett
M8 Get Sun (feat. Arthur Verocai) / Hiatus Kaiyote
M9 How Deep Is Your Love / Bee Gees
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/5/19 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
5月18日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 が担当するスタッフパートでは、先週に引き続きゲストに ビジネスパートナーでもある Project Asteri 代表の加藤 公隆氏をお迎えしての対談最終回をお届けしました。
更にキーボーディスト/プロデューサー :Kan Sano による「ご自身の5月のプレイリストからの選曲」をお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Grow / Samm Henshaw
M2 wussup (feat. Yung Gravy) / bbno$
・Kan Sanoによるキュレーション
M3 Seventy3 Sountrack – Instrumental - / J Dilla
M4 Pretty Eyes / BudaMunk & Jansport J
M5 3rd floor / 53 Thieves
M6 Young Warrior – Remix Edit - / Madlib
M7 Tricotism / George Shearing Trio
M8 Stuck In The Middle / Conor Albert & ELSAS
M9 Birdie Bees / Gavin Turek
M10 Rushing / Otis McDonald
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/5/12 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
5月11日(水)放送では、代表の対馬 芳昭 が担当するスタッフパートでは、先週に引き続きゲストに ビジネスパートナーでもある Project Asteri 代表の加藤 公隆氏をお迎えしてお届けしました。。
また、ベーシスト/プロデューサー:Shingo Suzuki が影響を受けた「ベーシスト/プロデューサー:ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の楽曲」をお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 Amber / さらさ
M2 Natural High / Vanessa Paradis
M3 Colour Me Blue / Alfie Templeman
・Shingo Suzukiによるキュレーション
M4 The Way / Meshell Ndegeocello
M5 Never Miss the Water (feat. Me’Shell Ndegeocello) / Chaka Khan
M6 Greasy G / Joshua Redman Elastic Band
M7 Aquarium / Meshell Ndegeocello,Sabina Sciubba,Ron Blake
M8 Star / Myron,Meshell Ndegeocello & Robert Glasper
M9 GOD.FEAR.MONEY / Meshell Ndegeocello
M10 Bittersweet / Meshell Ndegeocello
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/5/5 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
5月4日(水)放送の代表 対馬 芳昭 が担当するスタッフパートでは、ゲストにビジネスパートナーでもある Project Asteri 代表の加藤 公隆氏をお迎えしてお届けしました。
また、シンガー/プロデューサー:Hiro-a-key による「アジア・オセアニア地域の最近のお気に入り楽曲」をお送りしました。
・CEO / A&R 対馬 芳昭によるキュレーション
M1 A Kind Of Magic -Remastered 2011- / Queen
M2 Everything I Know About Love / Laufey
M3 I MA (feat.dosii) / Kan Sano
・Hiro-a-keyによるキュレーション
M4 平庸之上 / 9m88
M5 RUN (with GRAY) / Lee Jin Ah
M6 Period. / Skaai
M7 Pillars / My Anh
M8 Soulflower / Noah Slee
M9 Red Room / Hiatus Kaiyote
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/4/28 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
4月27日(水)放送では、本日リリースされた Kan Sano のニューアルバム「Tokyo State Of Mind」からA&R 佐野 活人 セレクトで4曲お届けしました。
また、シンガーソングライター/ギタリスト:Michael Kaneko による選曲コーナーは、「最近聞いた良い楽曲」を集めてお送りしました。
・A&R 佐野 活人によるキュレーション
M1 I MA feat. dosii / Kan Sano
M2 Tokyo State Of Mind / Kan Sano
M3 Natsume / Kan Sano
M4 Play Date feat. ともさかりえ / Kan Sano
・Michael Kanekoによるキュレーション
M5 Hideaway / Surfaces
M6 Sunday Best / Surfaces
M7 All Your Favorite Bands / ドーズ
M8 Happy Music / Supershy
M9 GROWING UP IS _ / Ruel
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。
2022/4/21 UP!
「今、そしてこれから」を映す音楽を、ダイレクトに楽しむラジオ番組「78 musi-curate」。
毎週水曜日深夜4時からの約1時間はクリエイターチーム、レーベル「origami PRODUCTIONS」が担当する「origami PRODUCTIONS zone」。
4月20日(水)放送では、 ASTERI ENTERTAINMENT 所属のシンガーソングライター:さらさ が新たなキュレーターとして初登場。4/13リリースされた 1st EP「ネイルの島」からも3曲OA。
また、ギタリスト / プロデューサー :関口シンゴ による「最近のお気に入りの楽曲」もお送りしました。
・さらさによるキュレーション
M1 Amber / さらさ
M2 ネイルの島 / さらさ
M3 このまま / さらさ
・関口シンゴによるキュレーション
M4 Tender Rose / 関口シンゴ
M5 Pool / Still Woozy & Remi Wolf
M6 POSE / MICHELLE
M7 AMAZING / Rex Orange County
M8 Over [Feat. Yebba] / Robert Glasper
初回からのアーティストパートPodcast配信中。
Spotify、Apple Music、Amazon Podcast他主要Podcastプラットフォームで聴取いただけます。
about “origami PRODUCTIONS”
1枚の紙でなんでもできるオリガミのように、楽器1つでどんな音でも奏でることができるミュージシャンが集うクリエイターチーム、レーベル。
Ovall、Kan Sano、Michael Kaneko、Hiro-a-key、Shingo Suzuki、関口シンゴ、mabanua、Nenashiが所属。
2007年に東京で産声をあげ、常に“音の鳴る方へ”と歩み続け、今に至る。
渋谷のアンダーグラウンドで盛り上がっていたジャズ、ソウル、ヒップホップを軸としたジャムセッションムーブメントを世界中の音楽ファンに届けるべくスタートしたが、現在はより自由な表現を追い求め、ジャンルレスでボーダレスなスタイルで活動の幅を広げている。
所属アーティストは国内外での大型フェスの常連であると同時に、映画・ドラマ・アニメやCM音楽の制作、また世界中のアーティストをプロデュース、リミックス、演奏などでサポート。