2021/2/21 UP!
<WWFジャパン情報>
2021年2月21日放送

「人と動物、生態系の健康はひとつ〜ワンヘルス」
新興感染症の発生とパンデミックを防ぐために、まずは「ワンヘルス」という考え方を共有しましょう。そして次のステップはライフスタイルを見直すこと。買い物をする時、環境に配慮した製品を選ぶだけでも人や動物、そして生態系の健康につながるということを意識しておきたいと思います。
「ワンヘルス」について、詳しくはぜひWWFジャパンのオフィシャルサイトをご覧ください。この番組のホームページにリンクをはっておきます。
◎WWFジャパンのHP:https://www.wwf.or.jp/tags_k_829/
(浅川さんが語るワンヘルスについて、詳しくは2021年2月21日放送の『「ワンヘルス」〜新興感染症の発生とパンデミックを防ぐために〜』をご覧ください)
<速報! 海洋冒険家「白石康次郎」、世界一周ヨットレース
「ヴァンデ・グローブ」でアジア人初の完走!!>
2021年2月14日掲載

この番組「ザ・フリントストーン」とは20数年のお付き合い、我らが白石康次郎さんが単独・無寄港・無補給の世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」でアジア人初の完走を成し遂げました!
記録は94日21時間32分56秒(2020年11月8日〜2021年2月11日)。順位は16位/全33チーム(内途中棄権8チーム)。総走行距離はなんと54,833キロ!
30数年来の夢であった「ヴァンデ・グローブ」への参戦、そして見事に完走したことに、ただただ感動するばかりです。レースの序盤にメイン・セイルが破れるというアクシデントに見舞われましたが、チームのサポートやファンの応援に助けられ、乗り越えることができたそうです。

番組では白石康次郎さんに出演をオファー中! 明るく、元気で、前向きな声を届けたいと思っています。乞うご期待!
◎白石康次郎オフィシャル・サイト:https://kojiro.jp/
◎ヴァンデ・グローブ オフィシャル・サイト:
https://www.vendeeglobe.org/fr
*白石康次郎さんの「ヴァンデ・グローブ」関連の過去のインタビューは以下。ぜひ読んでください。
https://www.bayfm.co.jp/flint/20160109.html
https://www.bayfm.co.jp/flint/20160827.html
https://www.bayfm.co.jp/flint/20161105ex.html
https://www.bayfm.co.jp/flint/20170218.html
https://www.bayfm.co.jp/flint/20170826.html
https://www.bayfm.co.jp/flint/20190105.html
<露木志奈さん情報>
2021年2月14日放送
露木さんはインスタグラムやYouTubeでも定期的に発信しています。YouTubeではエシカル商品やハチドリ電力、あとビーガン料理なども紹介。ぜひチェックしてください。
◎露木志奈さんYouTube:https://www.youtube.com/channel/UCnpCdNkwmJSdFpxMkQWReqw
◎露木志奈さんインスタグラム:https://www.instagram.com/shiina.co/
露木さんにうちの学校にも来て欲しい、講演をやってほしいと思ったかたは、露木さんのオフィシャルサイトにアクセスして、「コンタクト」からお問い合わせください。
◎露木志奈さんHP:https://www.shiina.co/
(露木さんが語る活動のお話など、詳しくは2021年2月14日放送の『情熱と行動力があれば、世界は変えられる〜20歳の環境活動家「露木志奈」〜』をご覧ください)
<北田雄夫さん情報>
2021年2月7日放送
『地球のはしからはしまで走って考えたこと』
アドベンチャー・マラソンに挑戦するようになったいきさつから、日本人として初めて走破した世界7大陸アドベンチャー・マラソンのエピソードなど、挑戦と挫折と成長の日々が綴られています。胸が熱くなる冒険物語。チャレンジする姿勢に勇気をもらえる一冊です。ぜひ読んでください。集英社から絶賛発売中です。
◎集英社HP:
https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-788046-5
「旅ラン」「アドベンチャー・クラブ」情報
北田さんは国内を旅するように走る「旅ラン」シリーズをYouTubeで公開。奥様とのハネムーンも400キロの「旅ラン」だったそうですよ。
また、「アドベンチャー・クラブ」というコミュニティを運営。このクラブでは北田さんのレースを、より身近に楽しみ、そして一緒に挑戦してくださる会員を募集中です。詳しくは北田さんのオフィシャルサイトをご覧ください。
◎北田雄夫さんHP:https://takaokitada.net/
(北田さんが語るアドベンチャー・マラソンのお話など、詳しくは2021年2月7日放送の『地球を走るアドベンチャー・ランナー〜挑戦すること自体が面白い!〜』をご覧ください)
<舘野鴻さん情報>
2021年1月31日放送
『がろあむし』
緻密で繊細! 丁寧に描きあげた「がろあむし」の世界に引き込まれます。出版までに約10年かけた力作をぜひご覧ください。どんなストーリーなのかは絵本を読んでのお楽しみです。お子さんと一緒に絵に描き込まれた情報を読み解くのもいいかもしれません。おうち時間にいかがでしょうか。偕成社から絶賛発売中です。 詳しくは偕成社のオフィシャルサイトをご覧ください。
◎偕成社HP:https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784034370803
(舘野さんが語るガロアムシのお話など、詳しくは2021年1月31日放送の『健気な虫の生き様を通して何を伝えられるのか〜絵本『がろあむし』の世界観〜』をご覧ください)
<平田美紗子さん情報>
2021年1月24日放送

『北の森漫画』
北海道の森や林業について興味を持ったかたは、平田さんが描いた『北の森漫画』をぜひご覧ください。平田さんが描いた淡いタッチの水彩画が素敵で、漫画とはいえ、樹木や生き物の特徴がしっかり描えがかれています。説明文も分かりやすくて面白く、森や林業のことを知るには打ってつけ。おうち時間に、お子さんと一緒に見るのもいいかもしれません。
『北の森漫画』は林野庁・北海道森林管理局のオフィシャルサイトから全ページ、ダウンロードしてご覧いただけます。
◎『北の森漫画』HP: https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/square/kinoehon/

また、平田さんが絵とナレーションを担当した『森の紙芝居〜シンタローのぼうけん』が現在、農林水産省のYouTubeで公開されています。こちらもぜひご覧ください。
◎『森の紙芝居〜シンタローのぼうけん』:
https://www.youtube.com/watch?v=HjdoEaKwBfs
(平田さんが語る森や林業のお話など、詳しくは2021年1月24日放送の『日本の木は今が伐りどき 〜世代を超えて培う林業〜』をご覧ください)
<寺崎美紅さん情報>
2021年1月17日放送
寺崎さんが丹波山村のPRのために作ったニホンオオカミのグッズ、是非チェックしてください。玉川麻衣さんのイラストが素敵です。実際に登山しながら打ち合わせもされていたなんてお話もありましたが、かなり忠実に描かれています。
手拭いやマグカップ、お猪口や焼酎など、地元の道の駅「たばやま」で販売していますが、特産品を買える「丹波山村オンラインショップ」でもお買い求めいただけます。
◎丹波山村オンラインショップ:https://tabayama.shop-pro.jp/
◎丹波山村 郷土民俗資料館のHP:https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/kanko/kyoudo.html
(寺崎さんが語るニホンオオカミのお話など、詳しくは2021年1月17日放送の『ニホンオオカミの伝説〜山梨県丹波山村に残る言い伝え〜』をご覧ください)
<五箇公一さん情報>
2021年1月10日放送
『これからの時代を生き抜くための 生物学入門』
ぜひ五箇さんの本を読んでください。私たちが直面している地球規模の問題を解決するヒントがあると思います。ほかにもオスとメスの性の仕組みや、生物学から見る人間社会、そして五箇さん自身の生い立ちや研究など、面白い話が満載です。
詳しくは辰巳出版のオフィシャルサイトを見てください。
◎辰巳出版のHP: http://www.tg-net.co.jp/item/4777820548.html?isAZ=true
◎国立環境研究所のHP:http://www.nies.go.jp/
(五箇さんが語る生物多様性やダニのお話など、詳しくは2021年1月10日放送の『今こそ「利他行動」「ヒューマニティ」!』をご覧ください)
<猪野正哉さん情報>
2021年1月3日放送
『焚き火の本』
焚き火のハウツーや解説が載っている実用書。イラストも豊富に掲載、初心者にもわかりやすい内容です。写真も美しいですよ。ぜひこの本を参考にあなたらしい焚き火ライフを楽しんでみてはいかがでしょう。山と渓谷社から絶賛発売中です。
詳しくは山と渓谷社のオフィシャルサイトを見てください。
◎山と渓谷社のHP:https://www.yamakei.co.jp
◎日本焚き火協会のHP:https://www.takibi-japan.jp
(猪野さんが語る焚き火の魅力など、詳しくは2021年1月3日放送の『焚き火はコミュニケーション・ツール〜焚き火マイスターを迎えて』をご覧ください)
<藤井幹さん情報>
2020年12月27日放送
『BIRDER SPECIAL羽根識別マニュアル』
羽根の部位や特徴などから、その羽根の持ち主が分かる優れた羽根図鑑。藤井さんが羽根の調査や研究に費やした膨大な時間さえも感じる力作です。顕微鏡を用いた識別法は画期的で、美しい羽根の写真を見ているだけでもわくわくしますよ! ぜひご覧ください。文一総合出版から絶賛発売中。詳しくは文一総合出版のホームページを見てください。
◎文一総合出版のHP:https://www.bun-ichi.co.jp
◎藤井さんが所属する公益財団法人「日本鳥類保護連盟」のHPはこちら:
http://www.jspb.org/
(藤井さんが語る鳥や羽根のお話など、詳しくは2020年12月27日放送の『羽根は進化の結晶〜羽根から見る野鳥の多様性〜』をご覧ください)
<水口博也さん情報>
2020年12月20日放送
『南極ダイアリー』
例年なら年間4万人ほどの観光客が行く南極とはいえ、そう簡単には行けない南極に水口博也さんは20回以上も通って、南極の自然や生き物の変化を見てきた、いわば目撃者。その証言には重みがあります。なにより、南極のことがよくわかる本で、紀行文的な要素もあって、旅の気分も味わえます。講談社から絶賛発売中!
詳しくは講談社のホームページか、水口さんのオフィシャルサイトをご覧ください。
◎講談社のHP:
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000347002
◎水口博也さんのHP:http://www.hiroyaminakuchi.com
『黄昏 in the twilight』
光が美しいマジカルアワーに撮った写真の数々。アフリカのサバンナからアラスカの海まで、奇跡のような瞬間が収められた珠玉の写真集。創元社から絶賛発売中。
◎創元社のHP:
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4188
(水口さんが語る南極のペンギンや温暖化のお話など、詳しくは2020年12月20日放送の『南極〜忍び寄る地球温暖化の脅威』をご覧ください)
<中嶋亮太さん情報>
2020年12月13日放送
海洋研究開発機構JAMSTEC
海に入り込んだ大量のプラスチックごみ、漂っているのは1%もなく、残りの99%がどこにいったかわからない。いったいどこにあるのか、行方不明のプラスチックを探す中嶋さんたちのミッションに番組では今後も注目していきたいと思っています。JAMSTECについて詳しくは以下のオフィシャルサイトをご覧ください。
◎JAMSTECのHP : http://www.jamstec.go.jp/j/
ブログ「プラなし生活」
マイバッグ、折りたたみ式の箸、新聞紙でゴミ袋作り、などなど、生活から少しでもプラスチックを減らすヒントや情報はぜひ、中嶋さんが運営するブログ「プラなし生活」をご覧いただき、参考にされてみてはいかがでしょう。
◎「プラなし生活」:https://lessplasticlife.com/
◎中嶋亮太さんのHP:https://dr.ryotanakajima.com
(中嶋さんが語る海のプラごみ問題など、詳しくは2020年12月13日放送の『行方不明の海洋プラスチックごみを探せ!〜深海調査と「プラなし生活」』をご覧ください)
<藤井一至さん情報>
2020年12月6日放送
『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』
藤井さんが2018年に出版し、多くの新聞や雑誌等で紹介された本です。
ぜひ読んでください。
◎光文社HP :
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334043681
藤井さんの研究や活動については、ぜひオフィシャルサイトを見てください。
◎藤井一至さんのHP:
https://sites.google.com/site/fkazumichi/
(藤井さんが語る土の研究や重要性など、詳しくは2020年12月6日放送の『食べ物のほとんどは「土」から〜「土との距離」を縮めないと危うい未来が待っている!?〜』をご覧ください)
<上坂浩光さん情報>
2020年11月29日放送
劇場版『HAYABUSA 2-REBORN』
「はやぶさ2」の活躍をリアルに、そして繊細に描いたこのCG作品は、上坂監督のはやぶさミッションへの想いや宇宙へのロマンを感じる感動作! 監修はJAXAの吉川真さんです。現在、全国の映画館で、絶賛上映中。ぜひご覧ください。詳しくは『HAYABUSA 2-REBORN』のオフィシャルサイトを見てください。
◎『HAYABUSA 2-REBORN』のHP:
http://www.live-net.co.jp/hayabusa2reborn/
◎株式会社ライブ(上坂浩光):
http://www.live-net.co.jp/live/news/news.htm
(上坂さんが語るはやぶさへの想いなど、詳しくは2020年11月29日放送の『人の心を震わせる「はやぶさ」ミッション』をご覧ください)
<仲川希良さん情報>
2020年11月22日放送
『わたしの山旅〜広がる山の魅力・味わい方』
今回お話いただいた「水の始まる山」「海を感じる山」のほかに、「生き物に会える山」「信仰を集める山」など希良さんらしい視点で山旅を紹介。また海外で楽しんだトレッキングの旅も掲載しています。
旅のヒントになるコラム、そしてアウトドアスタイル・クリエイターの「四角友里」さんやサバイバル登山家「服部文祥」さんとの対談のページもあり、写真も素敵です。ぜひ読んでください。枻出版社から絶賛発売中。詳しくは枻出版社、またはランドネのサイトを見てください。
◎枻出版社:
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/book-494142/
◎ランドネ:https://funq.jp/randonnee/article/633817/
◎仲川希良さんのオフィシャルサイト:http://kirayukiyama.jp/
◎仲川希良さんのFacebook https://www.facebook.com/yummy.yu/about
◎仲川希良さんのインスタグラム:
https://www.instagram.com/kiranakagawa/
◎パン野ゆりさんのインスタグラム:
https://instagram.com/yuri.yamano?igshid=p5ypxbm8fp4u
(仲川さんが語る山旅や味わい方など、詳しくは2020年11月22日放送の『山を旅する〜仲川希良さん流の山の楽しみ方』をご覧ください)