2021/12/28 UP!
三宅:2021年12月27日(月)24時を回りました。本当に早いなー。どうしよう、、怖い、終っちゃう。この間ね、ベイエフエムのタイムテーブル(番組表)の撮影をしに幕張まで行って、その時にウチのメイクさんが「健さん、そういえばお正月の御飯はもう確保したんですか?」って。やばい!!してない!って。坂本くんお勧めの中華があって、そこのおせちがメチャクチャ美味しいらしいですよって、そこを勧められたの。結構いい値段してて、1人でそんな値段の食べられないよって言ってたんだけど、「考えてみてくださいよ。3日4日何も食べ物がないんですから、それがあれば昼それを食べて、夜は違うものを食べたらいいじゃないですか」って言われて、確かに!!と思って。でも、すっかり注文するのを忘れててさ。今、収録前に「そういえば、この前のおせちって頼めるんだっけ??」って言ったらさ、メイクさんがわざわざ問い合わせてくれて「もう、完売だそうです、、、」って(笑)。なくなっちゃった。もう頼めなくなっちゃったおせち。そのメイクさんに「自分はどうしたの?」って聞いたら「私はイタリアンのおせちで」って、「じゃあ、それ教えて、、」「いや、もうそれもオーダー終わっちゃってるんで」って。なんだよ!!それっ!!って(笑)。
とくむー(構成作家):イタリアンのおせち?!!
三宅:あるんだって。初めて食べるからどんなのか分からないけどって。いいよね。オシャだよね、オシャ。でもいいや、俺もういいんだ!!海宝漬といくらとそのくらいあれば十分。それだけで贅沢な気持ちになるよね。去年は、自慢みたいな感じでとくむーさんに写真を送ったじゃん。
とくむー:そうそうそう。
三宅:坂本くん御用達の鍋屋さんで食料を調達してさ。水炊きを、全部パックに食材を切ったやつを入れて真空パックにしてくれて、そうなってるからそれを開封して鍋にぶち込めば出来ちゃうわけよ。小分けになってるから、食べない分は冷蔵庫に入れておけば良いわけだから。完璧じゃない??それをやって、本来だったらこれを1人で食べるのは忍びないと、だから、とくむーさんにお裾分けしませんかみたいな話をしてたんだけど、さすがにコロナ禍だから一緒に食べるわけにはいかないからって言うんで、テレビ電話して食べたよね。
とくむー:食べたよねって、僕は食べてませんけどね!!
三宅:(笑)。そうね、食べてるのを見させられただけか(笑)。それで、去年はジャニーズカウントダウンに出てないから、暇だったんだよ。で、どうしょう??と思ってさ。いつも行ってるお寿司屋さんに、「年末最後に行くね」って言ってて行けてなかったから連絡したら、もうとっくにお店は閉まってて。そしたら、そこの大将が自宅用の刺身を切りに店で作業してて、電話に出てさ。「自宅用のさしみを切りに来たんだよ」って言うから「じゃあ、またにしようかな」って言ったら、「折角だから、さしみ盛りだけだったら作ってあげるから」って、さしみの盛り合わせの大皿を作ってもらってテイクアウトして。だから去年は意外と贅沢な年末年始だったのよ。いくらもあってさ。お酒も飲みやしないのにチビチビチビチビ1人で食べてさ。あー、美味しいなーって言って。冬はさ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、鍋そこらへんがやっぱりいいよね。後は、熱っついラーメン。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:とは言えさ、年末年始を楽しみたいじゃん。それこそさ、ジャニーズカウントダウンを、そんなの観てる場合じゃないってって分かってて観ちゃうのよ。去年もそうだった。薮原検校のセリフをやらなきゃいけないのにジャニーズカウントダウンをリアルタイムで観ちゃってさ。なんなら嵐のラストのコンサートも生配信で観ちゃってさ(笑)。同時に。心の中で言ってた「おまえさ、今は薮原だろ?なぁ?」って何回も思ったけど、でも、一応左手には台本を持ってたのよ。台本を持ちながらテレビを点けてパソコンで嵐の配信を観て、俺もう聖徳太子か!!っていう状態で過ごしてた。今年は松潤がジャニフェスで演出するとかって、ジャニーズカウントダウンもキンキが司会だって言うから、やっぱそれは観るしかないじゃない。誰にも頼まれてないけど(笑)。23時59分59秒からのまたぎは台本持ったままソファーの上でジャンプしなきゃいけないじゃん。時を超えなきゃいけない、時空を。
とくむー:これは、、、台本覚えられないですね。ファンクラブのお正月動画も、、、、
三宅:そうそう。
とくむー:自分でも観ないんですか。
三宅:えー、24時。やばいな、それもあるな。でもやっぱお正月ってさ、年末年始、年越しの瞬間からCMが一斉に変わるじゃん。あの新CMを観るのも好きなの。で、遅くまでCMとか深夜番組とか観ちゃうんだよね。どうする??今年?一緒に初日の出を観に行く??
とくむー:あー、昔はいっつも行ってましたよねー。朝方ってことですか?
三宅:何時だろう??5時ぐらいよ。その力ある??
とくむー:まぁ、行こうと言われれば。
三宅:おぉ、いいね。いつもの、あそこで。見ちゃう。
とくむー:ちぁんと台本を持って来るか見ておきますから。
三宅:なに?監視役??監視役じゃん!!
とくむー:監視役じゃなくて、リスナーの皆さんも知りたいでしょうから。
三宅:じゃあ、行こうよ。ちゃんと感染対策をして。お腹を空かせて来ないとダメよ。流れ的にはその後に御飯を食べるんだから。
とくむー:平安時代の言葉で何か今年の抱負を言って欲しいですね。そしたら皆さんに報告しますから、ちゃんと。
三宅:(笑)。どうするのお正月の御飯は??何か探してよ。
とくむー:今からおせちあるかなー、、、。やることがいっぱいですね。台本をいつ覚えるのか、、、
三宅:だから、台本を覚える暇がないのよ。それかもうにこ健とインスタをストップだな。
とくむー:あ、それもあった!!これ大変だなー、、、、
三宅:自分で自分の首を絞めてるんだよ。
とくむー:逆に言うと、どこかで更新が止まったら、皆さんは「あ、台本をやってるんだな」って思ってもらえれば。逆に、増えたりして(笑)、、、
三宅:あいつ台本をやりたくないんだなって(笑)。そこに直結しちゃうね、バレちゃうじゃん、俺が現実逃避してるのが。いやー、だから、お餅だって食べたいじゃん。
とくむー: 結構、お餅を食べますよね。あれって自分で焼くんですか?
三宅:好き。そう。ウチにオーブンあるから。
とくむー:お餅があればなんとかなりますね。
三宅:まぁーね。お餅があればなんとかなる。お餅にやってみたいのは、キャビア乗せたら美味しいんじゃないかなと思って。キャビア丼みたいなの食べたこと無いんだよね。キャビアってクラッカーみたいなのに乗ってるのしか食べたことないの。大量のキャビアって食べたことないから。
とくむー:普段はどうやって食べるんですか?
三宅:普段は砂糖醤油。後は、きな粉に砂糖をまぶして食べたり。あとは美味しいのはチーズよ。スモークチーズにお餅も最高。いくらにお餅も最高。いくらが美味しいんだからキャビアも美味しいんじゃないかって思ってる。なんならそこにチーズも足されちゃったらオシャレな食べ物になっちゃうんじゃないの。まさかの。
とくむー:1個、インスタが出来ましたね。ストーリーにお餅が上がるんじゃないですか。
三宅:生活感とかそういうのはいらないから!!
とくむー:そうだった。余所行きだった。
三宅:やることはいっぱいあるのよ。サボテン達の水やりもあるし。エアプランツにも水をあげなきゃいけないしさ。お風呂入ったらお風呂掃除するでしょ。掃除機もかけるでしょ。台本をいつやるの??
とくむー:ないなぁ。
三宅:ないでしょ。インスタの英語を何にしようかなーって悩んで、フォントをどれにしようかなーって悩んでさ、こっちがいいかな?もっと小っちゃくしようかな、、、センターがいいかな、、下がいいかな、、上がいいかな、、、どうれもいいな、、、、あ、気付いたら時間が経ってた!!(笑)。ってパターンだよね。
とくむー:で、年が明けてたみたいな、、、
三宅:(笑)。でも、まずは、お正月まで話が飛んじゃったんだけどさ、今年買い損ねたんだよ正月飾りを1個。悩んでて。
とくむー:毎年買い替えるんでしたっけ?
三宅:そうだよ。終わったら神社に奉納しに行くんだよ。迷ったんだよ。結構高かったから。25個しかなかったの。25個しか作られてなくて。悩んでるうちに完売してた。
とくむー:玄関に飾るやつですか??
三宅:それは部屋の中。稲穂の壁飾りなんだけど。大量の稲穂。これを飾りたかったんだけど、他の小さいのを買ったりもしてて。稲穂に石が付いてるんだけど。そういうのをお飾りしようかなって。そういうのをやるといいじゃないですか、新年を迎えた気がして。やっぱりコロナになってから毎年、ジャニーズカウントダウンの後にタレントと会社の人達とで、そのまんま初詣に行ってたんですよ。大体朝の4時ぐらいに解散するみたいな。で、どうしようって。テンションが上がっちゃってるからさ。寝られないからさ。で、その流れでとくむーさん達と合流してたんだよね。
とくむー:ですね。
三宅:でも、コロナ禍で行けてなかったんで。今年も初詣はないでしょうから。行くなら個人で落ち着いた時期に行くって感じですかね。意外とね、ジャニーズカウントダウンの後の初詣に向かう時に、一堂に会して揃うからさ、その時の後輩、先輩含めて私服を見るのが好きでさ。
とくむー:ちなみに、その日ぐらいなんですか?一同に揃うのは?
三宅:その2日間ぐらいですよ。前日のジャニーズカウントダウンのリハーサルで東京ドームに集まる時。場当たりとかそういうのをやるんですよ。歌のリハとかダンスの確認とかやって。次の日の朝に衣装付きの通しリハとかがあったりするんですよ。その時にもまた新たな私服を拝めるチャンス。そして、人によっては一旦お家に帰って、寒いからってことでまた新たな私服に着替えてくる人もいますから。3回チャンスがあるんですよ。その2日間を凄く楽しみにしてたんですけどね。ここ数年は見れてないんですけど。意外と面白いんですよ。いろんな人がいるからさ、「あぁ、こういう服が好きなんだー」とかさ。結構多種多様でさ。見れなくて残念。
とくむー:そういう時に初めて話したり、絡んだりすることもあるんですか?
三宅:もちろん、もちろん。たまたま並んでお参りする順番が隣になった時とかさ。
とくむー:貴重な機会ですよね。会わない人とは、なかなか収録とかでも会わないだろうし。
三宅:そうですね、貴重ですね。なのでちょっと、今年はジャニーズカウントダウンを台本片手に観ますよ。
~♪ MUSIC ~
V6「 Timeless 」
三宅:12/28(水) テレビ東京系『ヤギと大悟』と 日本テレビ系『ウンナンのニッポン全国大表彰!国民的オブ・ザ・イヤー2021』に出演致します。12/30(木) はテレビ東京系『あさこ・梨乃の5万円旅』に出演致します。さらに12/31(金) テレビ朝日系『あざとくて何が悪いの?大晦日SP』に出演致します。そうだよ、だから年末はジャニーズカウントダウンもあるけど、テレビ朝日系列で田中プロと弘中2段の『あざとくて何が悪いの?大晦日SP』があって、そっちもOAをチェックしなくちゃいけないから、やることがいっぱいあるよね。ジャニーズカウントダウンも観なきゃいけないし、そっちも観なきゃいけないし。で、台本をやらなきゃいけないでしょ。結構忙しいんだよ。
さぁ、というわけで今年最後の放送となります。本当に皆様、今年も大変お世話になりました。また来年も是非とも宜しくお願い致します。皆さん、お風邪など引かないよう気を付けてください。それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやす三ツ谷隆
※放送終了後に1週間以内であればラジコのタイムフリーでも聴けますのでそちらも宜しくお願い致します。
2021/12/27 UP!
本日のOAは、年末年始に観るものいっぱいでいつ台本を覚えるんだ問題から、おせちどうするんだ問題まで、問題だらけの年末年始にまつわるトークをお送り致します。是非お聴きください!!
2021/12/21 UP!
三宅:2021年12月20日(月)24時を回りました。もう20日ですよ。12月もあと11日で終わっちゃいますよ。だいぶ寒くなってきて、いよいよ冬到来って感じですね。寒いですね。我が家も最強説があるくらい暖かいんですけど、南向きなので、昼間はめちゃくちゃ日差しが注ぎ込まれてくるんですよ。だから、暖房がいらないくらい暖かいはずなんですけど、さすがに12月中旬ぐらいからは暖房が無いと寒くなってきましたし、当然自分がいない時には切ってますし、自分がリビングに来た時にはガスファンヒーターを点けて、それでもなかなか 暖まらないんですよね。で、普段はガスファンヒーターがめちゃくちゃ温まるのよ。床暖もあるんだけど、床暖はソファーが熱くなっちゃう、、、ソファーに良くないんじゃないかって。人間は暖かいけど。そこから使ってないんですよ。ガスファンヒーターのみ。他の部屋まで暖かい風が行き届いてくれるんで。それでも、なかなか部屋が暖まらないくらい部屋が寒くなってきましたね。
とくむー(構成作家): こたつ時代ってあるんですか??
三宅:実家はこたつでしたよ。かわいらしいこたつだったんですよ。おじいちゃんの家とかに行くと大きいこたつで、良くお正月は新春かくし芸大会を観ながら御飯を食べて、お腹いっぱいになって、そのままこたつで寝るっていう。あれが最高ですよね、最高のカタツムリ状態。
とくむー:意外にこたつが最強かもしれないですよね、、、、そんなことないのかな、、
三宅:たださ、こたつを出しちゃうと、冬場はこたつのみっていう選択肢になりそうだからさ。そこから動けなくなっちゃうじゃない。こたつのまま車輪が付いてて動けるみたいにして欲しいよね(笑)。こたつごと移動みたいな。
とくむー:トイレの前までこたつで行って、、、、、
三宅:「トイレ寒い、寒い、寒い」って言って、またすぐこたつに潜り込んで、こたつの下にルンバみたいなのが付いてて、リモコンでさ、移動しながら掃除してくれるみたいな。相当広い部屋じゃないと出来ないと思いますけど。舞台もお正月からすぐに稽古が始まっちゃうからさ。
とくむー:そう考えるとこたつだと台本覚えながら寝ちゃいますからね。
三宅:寝ちゃうね。完全に台本がよだれでべっちょべちょになるよね。この前情報解禁になりましたけど、12/28(火) テレビ東京系『ヤギと大悟』、これはメインはヤギらしいんですよ。ヤギの方が前にきちゃってるから。本来は人の方が先に名前がきそうなもんですけど、『ヤギと大悟』なんで。ヤギがメインで、大悟さんが補佐みたいな感じらしんですけど。それに僕がゲストで出させて頂いて、いろんな街中をぶらりして、ボウボウに生えてる草にお困りの方がいたらヤギが草を食べてる間に、いろいろとお話を聞かせて下さいっていうような、割と自由奔放な番組なんですけど。ヤギが草を食べてるのと一緒で、俺もさ、台本を食べてセリフを覚えられるんだったらさ(笑)、そんな簡単なことは無いですけど。そうしたいよね。ヤギみたいに食べてさ、台本食べて、パッと覚えられるんだったら最高だよね。
とくむー:それドラえもんのグッズであったような、、、、
三宅:暗記パン!!!いやでも、台本の枚数の暗記パンは食べられないよ。もう毎回、「今日はピーナッツバターかなー、、、ブルーベリージャムかなー、、」とか味を変えないと食べられない。「ドラえもーん!!もう台本食べれないよ!!!(笑)」って。
とくむー:でも、僕らからすると、どうやって台本を覚えてるんだ??って思いますけどね。
三宅:あれも、得意な人は3日とかで全部覚えちゃったりさ。3回読んだら覚えるって人もいるらしいから。二宮とかそういうタイプだったんじゃないかな、確か。前に聞いたのは、ドラマとかやると、ドライ、カメリハランスルー、って何回かリハーサルをやって本番じゃん。その間に覚えちゃうだって。それまでは、眠くて寝ててさ、朝きてばーーっとやって、ぱっと覚えちゃうんだって。凄いよね。それはもう才能だよね。最近は、外でぶつぶつ台詞の練習しててもさ、今って、AirPodしながら歩いてる人がいるから、独り言を言いながら歩いてる人って多いじゃん。1人だけで笑ってる人とかいない?(笑)。この人なんで1人で笑ってるんだって思ったら電話してたってパターンあるじゃん。
とくむー:じゃあ、誤魔化せますよね。
三宅:そうそう、それだと思われるから、ただ今回の場合は平安時代の言葉をしゃべってますから、何かに取り憑かれてるのかなって思われちゃうかもしれないよね。「なぬ」とか「うむ」とかさ、「さるお方に聞いた、、」とかって言ってるんだからさ(笑)。
とくむー:実際にそういう言葉って覚えづらくないんですか?
三宅:覚えづらい。あと、呪文とか。
とくむー:あー、呪文か、、、結構長いんですか呪文は?
三宅:長いね。
とくむー:それは覚えるの大変だなー。
三宅:そうなんだよ。俺ほんとに覚えるの苦手だから、困まっちゃうんだよね。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:さぁ、もうクリスマスですよ。どうするの?今年も買うのチキン、あそこで。
とくむー:あれって今年もやるんですかね??
三宅:やるやる、聞いた。あれどのくらい入ってたっけ??結構入ってたよね。
とくむー:あれ多いんですよね。去年も分けませんでしたっけ?
三宅:そうだよね。2人で分けてちょうど良かったんだよね。
とくむー:受け取って、チキンを分けて、「じゃあ」って言って、それぞれの自宅でテレビ電話で食べたっていう、、、
三宅:(笑)。おじさんが2人で。
とくむー:でも、今年は、24日またぎで観ないといけない動画がありますから、、、
三宅:クリスマス動画?
とくむー:自分も観なきゃダメじゃないですか。みんな一緒に。
三宅:いやいや、自分のだよ。俺が観たって、、、俺だよ(笑)。俺が俺を観てどうするの。ファンの子達がクリスマスイブに動画を楽しんでもらえたらいいなと思ってはいるんだけどね。24日になった瞬間から観られますから。夜寝る前に観て、朝起きて観て、帰ってきても観て、なんならスマホで観れるから、お昼の休憩中にちょっと観てもらって。1月1日になった瞬間から、お正月動画も観れますから、存分に楽しんでもらいたいなと思ってますけど。
とくむー:ちなみに今現時点で、何かしら部屋に飾ったりしてるんですか?
三宅:あるよ。今年買ったんだよ。今年は白樺のツリーが欲しくて。ずっと欲しかったんだけど。で、買ったんだけど、自分の思うものじゃなかったんだよなー。僕が本当に欲しいのはコストコのやつなんだよね。
とくむー:そうなんですか?でも、一応今はそれを飾ってるんですか?
三宅:一応、飾ってる。ネットで買ったんだよ。「あ、これかなー?」って思って買ったら違うやつだったの。でさ、返品不可だったのよ。届いたらさ、点滅しないのよ。俺点滅しないクリスマスツリーはツリーだと思ってないからさ。
とくむー:ライトだけ巻き付けるのはダメなんですか?
三宅:見た目がさ、、、。元々、LEDライトが組み込まれてるのよ。俺達みたいに大変な思いをしなくて済むやつ。それ違ったんだよね。点滅しないって聞いてないよって。開けた時はテンションが上がってたのにさ。ライトを点けてみたら、あれ??って。
とくむー:それのみですか、気に入らない点は?
三宅:それと、ワイヤーパターンだったの。ワイヤーが巻かれてるツリーだったんだよね。LEDが。枝の中に組み込まれてるLEDが欲しかったの。でも、違うの来ちゃったから。
とくむー:そういう面倒くさい性格の人は、ネットで買うのを止めてください。
三宅:(笑)。だって、調べたらコストコって、もう7月とかハロウィンくらいにクリスマスのやつが出てるんだって。だから、もうとっくに今の時期とかは無理なのよ。ないの。だから来年頑張ろうと思って。で、同じやつを見つけたんだよ。でもさ、それコストコって書いてあったんだけど、点滅するって書いてないのよ。注文してさ、点滅しなかってごらん。最悪でしょ。だから買ってないのよ。「どうしよう、、、、ポチってしようかなー、、でも、これ点滅しなかったら最悪だなー、、」とか思いながら。
とくむー:インスタライブやればいいんじゃないですか。聞きばみんな答えてくれるんじゃ、、、
三宅:誰が(笑)。ネットで調べたら、2021年バージョンっていうのが、7色に光るってやつなんだよ。7色に光るっていうのはYouTubeに出てくるんだけど、点滅するかどうかは、誰も教えてくれてないのよ。点滅しないと嫌なのよ。
とくむー:点滅の仕方はいいんですか?こだわりは無いんですか?
三宅:いやいや、見てみないと分からないけど、ああいうのって、バージョンアップとか余計なことするじゃん。しなくていいのに。することによって、点滅がなくなっちゃってたら、こっちとしては価値を見出せなくなっちゃうから。
とくむー:でも点滅しても、「点滅が早えーんだよ」とかそういうことを言い出したり、、、
三宅:あるかもしれないよ(笑)。だから、見てみないことには分からないんだよ。もう無いから、来年だよ。10月とか。覚えてるかな来年。。。。10月とか全然クリスマスの気分じゃないからさ。発想に無いんだよなー。ハロウィンのタイミングで並んじゃうらしいから。調べたら可愛いのとかあったんだよ。ディズニーのオルゴールとかさ。汽車が中に入って出てくるやつとかさ、すごい可愛かった。実物を見ないと、どのくらいの大きさか分からないから。デカいなーとかあるじゃん。矢田亜希子さんに聞けば大体知ってるんだろうけど(笑)。
とくむー:めちゃくちゃ好きなんですよねコストコが。
三宅:矢田亜希子さんが友達だったらなぁ。。。俺、コストコのカードを持ってないし。
とくむー:もしかしたら、点滅を知る一番の近道は矢田亜希子さんと知り合うのが、、、
三宅:(笑)。なにわ男子の子が一緒に番組をやってるから、それ系列で聞けば、、、、それも面倒くさい話だよ。カードを持ってないと入れないから。会員じゃないと。3人まで入れるんだよ。
とくむー:あ、そうなんですか。矢田さんと、なにわ男子の子と、三宅さん3人で。
三宅:なんでだよ(笑)。
とくむー:行こうと思えば3人で入れますね。
三宅:まぁ、入れる(笑)。あれ欲しいなぁ。可愛かったなぁ。 でも良かったよ、広い庭とか無くて。
とくむー:なんでですか??
三宅:あったら、庭に光るキャンディーとか光るトナカイとか、、、
とくむー:え?やるタイプですか?
三宅:やりたいもんあれ。あるじゃん、海外の家で。あんな庭があったら、絶対やるでしょ。
とくむー:あれやりたい派なんですね。
三宅:やりたい。キャンディーとか、ぶっ刺したい。ぐるぐるのやつ。ぐるぐるしたキャンディーとか、傘の柄みたいになってるやつ刺したいじゃん。
とくむー:あれって、家の中からそれを見るんですかね??
三宅:外から見るんじゃないの。「今年も良いのが出来たなー」って見るんじゃないの。24日は『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2021』もあるからさ。それとか見始めちゃたら、もうヤバいよね。ああいうのって、録画してるのにさ、見ちゃうじゃん(笑)。
とくむー:あれなんですかね。
三宅:分かんない(笑)。見逃しちゃいけない気持ちになるよね。
とくむー:クリスマスとかお正月って、TVを観ないと雰囲気を味わえないですよね。
三宅:そうだね。明石家サンタも観なきゃいけないよ。
とくむー:明石家サンタに電話しようかなとか思ったこと、、、
三宅:あるよ。TV買って欲しいもん、さんまさんに。明石家サンタに言ったら買ってくれるかな。自分にクリスマスプレゼント買わないの?
とくむー:んー、、、、、自分に、、、、
三宅:買っていい年齢だって。頑張って働いてるんだから。何買ってあげようかな自分に。マイサンタ。マイサンタは結構自分に優しいからさ。自由自在だよ。あの子頑張ってるからなー。いろいろ頑張ってたからねー、あの子ねー。
とくむー:インスタを始めたりとか、、、今年の初めにそんな人になると思ってました?インスタでギャル化するとか、、、
三宅:ギャル化してない!!ギャルじゃないんだよ。
とくむー:でもインスタを、まさか今年始めるって、、
三宅:想像もしてない。インスタなんてやると思ってなかったから、にこ健をインスタ形式にしたのに、まさかインスタをやることになるなんて思わなかったですよね。インスタって結構ドキドキするよ、あれ。アップするの。アップする時に、何人の人が既読しましたみたいなのが出てくるの。だから、「うわぁ、ほんとに今見てるんだ」って思うよね。
とくむー:確かに怖いですね。やっぱり止めた!!って消しても、その間に5万人ぐらい見てるとか。
三宅:ばっと、1回既読されちゃうと、「あ、既読されちゃった」みたいな。まぁ、でも面白いよね。リアルタイムでさ、繋がってる感じはするじゃないですか。それが楽しいんじゃないかなーと思いますけど。いやー、クリスマスいいね。どうしようかなー、ケンタッキーも買っちゃおうかなー。ダブルチキンいっちゃおうかな。いつも俺達が行ってる店と、ケンタッキーの食べ比べしちゃう?
とくむー:結構量があるんですよねー。。
三宅:本当に買うの??どこで食べるの??家に帰ってたら冷めちゃうんじゃない。
とくむー:ん、、、、あそこの外で、、、
三宅:外で(笑)。寂しー。
~♪ MUSIC ~
V6「 Air 」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミルクティーベージュ
※放送終了後に1週間以内であればラジコのタイムフリーでも聴けますのでそちらも宜しくお願い致します。
2021/12/20 UP!
本日のOAは、今年買ったツリーに不満あり?!いつものチキンを買うかどうするか問題など、クリスマス感満載でお送り致します!!是非お聴きください!!
2021/12/14 UP!
三宅:2021年12月13日(月)24時を回りました。もう13日ですよ、早いですね。さいたまスーパーアリーナの模様が12月10日からAmazon Prime Videoで配信がスタートし始めましたから、それを観てるでしょうし、「あなたのお名前入りスペシャルBOX盤」を購入された方は11月26日からアドベントカレンダーを日々めくっていることでしょうって感じなんですけど。
とくむー(構成作家):毎日これ楽しいでしょうねー。
三宅:まぁ、いろいろアドベントカレンダーを家にあるクリスマスグッズと一緒に飾ってもいいし、僕としては出てきた楽曲をみんなで一緒に聞いたら楽しいんじゃないかと思ってるんですけどね。
とくむー:あとは、V-Landも、、、
三宅:V-Landはファンクラブの方限定となってしまうんですが、三宅健、岡田准一、トニセンのファンクラブに入ってる方は、V-Land Portalというサイトに変わって、引き続き動画だったり、写真が見れたりするそうですけど。もう11月30日で全部見れなくなってしまうんだと思ってた方々が沢山いらっしゃると思うんですけど、来年の3月31日までは期間が延長されたみたいなのでこちらも引き続き楽しんでもたえたらなと思っております。自分のお気に入りの動画だとか写真を選んで簡単にアクセスできるように、そんな機能が新しく追加されたみたいですけど。これもファンクラブ会員の方の特権ということですよね。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
三宅:インスタグラムのやつそろそろ来てるかな?にこにこ健って僕が“ジャニーズうぇっぶ”でやってるブログがあって、その中でインスタグラム専用のハッシュタグを皆さんにお伝えしたんですけど。11月2日の生放送で、僕が、「健スタグラム」ってハッシュタグを生放送用に伝えたら、それが公式の僕のインスタグラム専用のハッシュタグになってるってラジオにもメールが来てて。「健スタグラム」でも良かったんですけど、検索すると全く違う方もヒットしちゃうんで、僕に関するものだけがヒットするようにしたいなと思ったので、何か新しいものを考えた方がいいなとずっと考えてて。インスタグラムの意味も調べてたんですよ。そしたら、インスタントテレグラムの造語からなるものだというのが分かって、じゃあ、もうそれを日本語にしちゃえと思って、インスタントが瞬間、テレグラムが電報で、「#瞬間電報健」って、全部漢字ばっかりなのも面白いなって。伝書鳩みたいで面白くないですか?(笑)特にストーリーなんて、その場で撮ったものをすぐに更新するって、いわば現代社会の電報ですよね。瞬間とか電報っていうのが、自分の今を伝えるっていう意味で面白いなと思ったのと、ON KAWARA(河原温)の「TODAY」シリーズって言ってさ、その日の日付を24時間以内にペインティングしたものがあるんだけど、とは別に、「I GOT UP」って今日起床した時刻をポストカードにスタンプして自分が出かけてる先から特定の相手に郵送してくっていうコンセプトでやってたものがあって、それとかを思い出したの。ON KAWARAのオマージュっぽくて面白いなって。それで「#瞬間電報健」いいなっ思ったんだよね。
■ラジオ・ネーム:エンジュ
早速ですが、先日のにこ健にて発表された三宅くんのインスタ専用ハッシュタグ『#瞬間電報健』についてです。三宅くんは「脳トレです」と言っていましたが、残念ながらひらめかなかったので、このタグの字の並びから由来を検討してみました。『瞬間』は「きわめて短い時間」、『電報』は「電気通信を用いた文書の配達サービス」のことを言うそうですね。後者については、三宅くんの投稿はファンへのメッセージだと思っているので、電報と呼んでもあながち間違っていないという理解です。これと、にこ健とのシステム的な差を踏まえて、定刻更新のにこ健と違い、思い立った『瞬間』に投稿できる(電報が打てる)と言う意味合いと、今のところ、ストーリー(24時間で見れなくなってしまう投稿)の更新が多いため、公開されている『瞬間』にしか見られない電報、と言う意味合いがあると考えました。投稿通知が来るように設定しておけば、電気通信を介して実際にスマフォまで届きますしね。また、最後の『健』については、『にこにこ健』と文字の並びが近くなるように4字+お名前なのかな、と思いました。長くなってしまいましたが、以上です。そうこうしているうちに、にこ健で答え合わせが出たら恥ずかしくて顔から火が出そうです。
三宅:大丈夫ですよ。ほぼほぼ合ってるじゃん、凄くない。僕が思ってたコンセプトをちゃんと言い当ててる。インスタグラム自体はにこ健との差別化を図りたくてやってるので、この先どうなるか分からないんですけど、一応、ストーリーは基本的にはスマホで撮ったもの。即席で上げられるものなんで。投稿の部分はライカで撮ったものしか上げないってルールにしてて。そういう縛りがあった方がコンセプチュアルで面白いかなと。なので、なかなかフィード投稿がアップされていかないんですけど(笑)。
とくむー:こだわったらなかなか上げれないですよね。
三宅:そうなの。最初に白枠を付けちゃったから、意外と縦線とか水平とかが気になっちゃって。この先どうなるか分からないですけど(笑)、途中で忙しくなっちゃって、わー、もー止めたー!!ってなっちゃうかもしれないけど、今の所、私服ばっかりが載ってます。自撮りが苦手だから、他撮りを載せてます。折角なので、コンセプトを持って上げた方が面白いなと思って。だから自分が載せても良いなと思うものしかフィード投稿には載せないようにしようかと思っているのであんまり数が上がってないっていうのもあるんですけど。それこそ、この間のね、僕が地方に行ってる時に、インスタグラムのストーリーに上げた「Bath time」っていうお風呂のバスタブの中に浸かってるやつ。あれは、僕が菖蒲湯みたいにエアープランツと一緒にお風呂に入ってるとかじゃなくて、植物を育ててる人は分かると思うんですけど、エアープランツは毎日じゃなくてもいいんですけど、基本的に毎日お水で濡らしてあげるほうが喜ぶので、まぁ、何日か家を空けてしまう予定があったので、お風呂の中に30分ぐらい浸けておいたっていうことなんですよ。だから、ぼくのバスタイムじゃなくて、植物のバスタイムってことで「Bath time」って書いたんですよ。あれはお湯じゃないですよ。真水ですよ。
とくむー:英語の単語だけで解説が無いですからね。
三宅:解説が無いから、僕がお風呂入ってると思ってる人がいるかもしれない。
とくむー:そりゃそうですよ。「お風呂に入る時に健くん撮ってるのかなー」って思いますよ。
三宅:違いますよ。違いますよ(笑)。にこ健では英語を使ったりしないからインスタは英語仕様にしたりとか、まぁ、ちょっと変えてみたりしてるって感じですけど。
とくむー:ストーリーも、クールなのもあるけど、急にキャラが踊りだしたりもあるから、、、その時の瞬間のテンションって事ですよね。
三宅:やり始めると、この前も、ラーメン屋のとこに滝沢と一緒にいたから、それでケンタッキーって意味で、カーネルサンダースのGIFをいっぱい貼り付けてやってたんですけど。まぁ、分かる人は分かるのかなと。この人なんかギャルみたいって思われてるかもしれないね。
とくむー:あのGIFのアニメって入れると楽しいんですか?
三宅:普通にラーメンだけを載せてもいいんだけど、大体テキストとか何も文字も書かないで載せる人の方が多いけど、僕はまだインスタを始めたてだからさ、新人ちゃんだから乱用してるけど、インスタを長年やってる人からしたら、「はいはい、そういう時期もありますよね」ってそんな感じなんじゃないですかね。「もうそこ2,3週通りました」って感じなのかもしれないですけど。
とくむー:クールなのが来て、たまにGIFアニメが来るから、「あー我慢出来ないんだなぁ」みたいな、、、
三宅:すっごい俺が貼り付けたい人みたいじゃん!!(笑)。一応サービス精神でやってるんですよ。でも、インスタグラムを始めたから、大変っちゃ大変ですけど、何をアップしよう??とかなりますけど。結構ね、なんでもかんでも撮影して良いわけじゃないから、制限があるので、厳しいとこもあるんですけど、まぁ、だからお届け出来る範囲のみって感じですけど。
とくむー:瞬間っていうのがいいですよね。ラジオも収録だったりするんで。
三宅:そうそう。みんな「#瞬間電報健」でインスタグラムでも投稿してくれれば。この前のセルフアフォガードもやってみたくてやったの。カチコチのさ、アイスクリームにホットコーヒーをかけて食べて。いいよね、自分が今食べてるものとか、今ハマってるものとか、そんなバンバンこれ使ってまーす!!みたいなのはステマになっちゃうから出来ないけど、さりげなく気付く人が分かって同じものを使ったりとか、同じものを共有出来るっていうのもいいですよね。アドベントカレンダーも、12月はさ、みんな歌番組も沢山あるしさ、年末にかけて、11月1日で V6は終わっちゃうから、その後の2ヶ月間をファンの子達が寂しい思いをしないで、少しでも楽しく過ごして欲しいなと思ってたから、アドベントカレンダーも作りたかったのね。毎日、日めくりを楽しめるようにしてもらいたかったのと、自分の個人のファンクラブでも募集してた、「三宅健にQuestion!」というのも、毎年ジャニーズってファンクラブのクリスマス動画というのと、お正月動画っていうのがあるんですよ。それを撮ってるんですけど、今年からは自分1人になっちゃうんで。1人になるといろいろとこだわりや屋なんで、いろいろとこだわって動画を作っちゃったから面白いと思うんですけど、楽しんでもらえるんじゃないかなーと。皆さんにご協力いただいた質問もいくつか採用させていただきながらクリスマス動画も撮影しているので、そちらも楽しんでもらえたらなと。
とくむー:ファンクラブの方でもいろいろと考えてるってことですね。
三宅:考えてますね。やっぱりみんなに、、、クリスマスってやっぱりさ、女の子達、、僕もどっちかというと女の子寄りな考えだから、女の子達にとって特別な日でしょ。誰だって。やっぱりみんな毎年楽しみにしてる日だから、その日を迎えるにあたって楽しい気持ちで迎えて欲しいから、何かそこは特別なことがあって欲しいなと思ったんで動画もこだわって、みんなが1年間飽きずに観れるようなものにしたいなと思ったりして撮影してましたけど。お正月動画もこだわって撮ったんで。ファンクラブの動画ってこんな感じだよなっていう概念を覆したいなと思ってるんで。
とくむー:そんなハードルを上げて、、、
三宅:はい。じゃんじゃん上げますよ。じゃんじゃん上げますけども、みんなが思う想像の斜め上を僕は軽く飛び越えるタイプなんで。是非とも期待しておいてもらいたいですね。24日のクリスマス動画も朝から夜中まで撮影してたんですよ。
とくむー:えー、そんなですか!!
三宅:まぁ、途中、撮影場所の関係で空き時間もあったりしたんですけど。今回は僕が気に入ってる好きな場所でお届けしてるんで。今まで誰にも教えてたことが無い、ファンの子達も知らない僕のお気に入りの場所で今回はみんなに、ファンの子達だけに教えようかなと思って。
とくむー:でも、お高いんでしょ。追加料金とか、、、
三宅:会費は1年間は皆さん、お支払い済んでますから(笑)。まだ、自分も出来上がりを観てないから、なんとも言えないんだけど。早くどんな感じになるか自分も観たいし、早く見て欲しいな。それがあって、12月31日の24時を回った瞬間にお正月の動画がアップされるわけですから。その瞬間にちゃんと動画が配信される時に張り付いてる方は、年またぎに観れるわけですよね。あ、なるほど!!ってことも起きるし。
~♪ MUSIC ~
V6「 MAGIC CARPET RIDE 」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミントカレー
※放送終了後に1週間以内であればラジコのタイムフリーでも聴けますのでそちらも宜しくお願い致します。