2022/6/4 UP!
三宅:2022年6月4日(土)22時30分を回りました。私は今日は、外をプラプラしながらラジオ収録をしょうかなと思っております。とくむーさん、鳥が鳴いてるわ。
とくむー(構成作家): あぁ、はいはい。鳥の鳴き声と子供の声が聞こえますね。
※鳥と遊ぶ子供達の声
三宅:子供達??うん。ランドセルってさ、子供の時って凄くデカかったけど、今見るとそうでもないよね。この前もさ、めちゃくちゃランドセルが開いてる子供いたよね。
とくむー:いましたね。
三宅:蓋がひっくり返っちゃってさ(笑)。今ね、小学生達がじゃんけんして、グリコやりながら帰ってるんだけど、絶対こんなのなかなか家に辿り着かないやつだよ。無駄な事してさ、なかなか家に帰らなかったよね。家に真っ直ぐに変えればいいのにさ。
とくむー:今のこの令和の時代にもそんな子供達がいるんですね。
三宅:いるよ。グリコやってるんだよ。ぱ、い、な、つ、ぷ、るって言ってるもん。ち、よ、こ、れ、い、と、って言ってる(笑)。風が気持ちいいよ、今日は。
とくむー:散歩中ですか?
三宅:はい。そんなに暑いわけでもないから気持ちいい。あ!!美味そう。。。今、目の前にフードトラックを見つけた。フォードトラックいいよね、俺結構好きだよ。フードトラックって毎回変わるじゃん。曜日とかによって。美味そう!!買ってみちゃおうかなー。
とくむー:何系ですか。
三宅:ハワイアンぽい御飯と、韓国。ハワイアンは、唐揚げっぽいな。プルコギ御飯も美味しそうだなー。買って、、、座ってたべちゃおうかなー。「すみません、プルコギ御飯おねがいします。」(※御飯を注文する三宅くん)「ありがとうございます。」とくむーさん、買いましたよ。
とくむー:いいですねー。
三宅:見れる??写メ送ったよ。
とくむー:え?ちょっと待ってください、、、
三宅:こういう所にいます。
とくむー:あー、いいですね、全然人がいない。
三宅:メッチャみんな距離を取ってる。これどう?プルコギ御飯。
とくむー:あー、これは美味そうだなぁー。あー、卵を混ぜて、、、、
三宅:そう、卵を混ぜてます!!いただきます!!!うん!!美味い!!いいね、お弁当を買って食べるのいいよね。ラジオでどこか行きたいね。そろそろ出来るかなー。
とくむー:まぁ、そろそろ出来そうな感じもありますけどね。ドライブとかでもいいですし。
はい、というわけで
「三宅健のラジオ」
■ラジオ・ネーム:黄色い帽子の広美
先日のラヂオで最後に、「明日、NHKでお会いしましょう。」って健くん、言いましたよね。その言葉を聞いた私の頭には、はてな?マークが浮かびました。明日健くんの出演する番組は、無いはずだけど…でも、私は気づきました!これは、私たちファンに向けての健くんからのミッションなのでは?と思い、絶対にミッションをクリアしてみせると意気込んで、早速、テレビ番組表を見てみました。これは、『大相撲五月場所 初日』だろう!と予想して録画予約をして、その日は眠りにつきました。そして、日曜日。大相撲の客席をじーっと見つめると…いたーっ!健くん発見!!本当にNHKで会えた~!!ミッションクリア~!!最ッ高に楽しかったです。そして、もう一つ、気づいたことがあります。あの日に Mission of Love をかけてくれたのも、伏線でしたよね?毎日、色んな方法でファンを楽しませてくれる健くんが大好きです!これからも、末永く応援させてください。
三宅:だって。
とくむー:皆さん、すぐに気付くんですね。
三宅:そう、だから、ウォーリーを探せ!!ならぬ、三宅健を探せ!!をして欲しかったんですよ、みんなに。
■ラジオ・ネーム:チカ
先日『三宅健のラヂオ』の一番最後で「明日NHKで会いましょう」と仰っていましたね。健くんが日曜日にNHKで出演がある番組といえば『5分でみんなの手話』ですが、生放送ではないしそれ以外にはなかったので頭の中がハテナでいっぱいになりながら番組表を探したりSNSをみて情報を集めたりしていました。最終的にどの番組に出るのかは大相撲かアート系の番組に絞っていましたが、まさか本当に大相撲の中継に映り込んでいるだなんて思いませんでした(笑)正面が映った時にちょうどギリギリで収まる位置にいらっしゃいましたが、映ることがわかっていたからお知らせしてくれたのですか?また、初めて相撲を見て力士の太ももの筋肉と迫力に驚かされただけではなく、健くんが楽しんでいる姿も見れて幸せな時間を過ごせたので間近で観戦していた感想や中継に映ることをこっそり教えてくれた経緯など教えてほしいです!お願いします!
三宅:これはもう、僕の思惑通りですよ、まさに。大体芸能人の人が来てると映り込んでるんで、たぶん映っちゃうだろうなと思ったから、そういうことをきっかけにでもよいから、興味ない人達に大相撲を観てもらえたら良いなぁーとも思ってて。なかなか興味が無いと観ないじゃないですか。もっと言うと、一度はね、TVじゃなくて両国国技館に足を運んで、体感して欲しいですね、生で、自分の目で。相撲中継も良いですけど、中継よりも生で観る方が、もちろん力士達もそうですけど、行司さんだったり、両国国技館の空気感、お客さんの活気、いろんなものが総合的に合わさって楽しむのが相撲の醍醐味だと思うので、それを一度は味わってもらいたいですね。観たことあります?生で。
とくむー:無いんですよねー、、、
三宅:無いの!!無いんだー。僕が観てた場所は、「砂かぶり」ってところで、力士が倒れこんできたりするんで、カメラとかも持ってちゃいけない席で。御飯も食べられないんですよ。串とかが力士に刺さっちゃったら危ないから。ああいう席に限って高齢の方がいたりするんで、もし避けきれなかったらどうするんだろう、、、ってヒヤヒヤしながら観てますけどね。
とくむー:実際にそういうシーンってありました?
三宅:ありますよ!!僕が観てた日も、何人か力士が落ちたりしてたんで。力士の人達は重いし、結構な勢いで飛んでくるから、骨折とかする可能性もあるわけですよ。最悪の場合は。でも、そのぐらいの緊張感のある中で、間近で観たいって想いがあるんでしょうね。升席だと普通に御飯を食べながら、好きなものを飲みながら観戦できるんですよ。
とくむー:体が当たる音とかも凄いんですか??
三宅:中継で聞こえる音も、ガコーン!!って音がしますけど、生だと全然違いますね。生の方が、うわぁ!!頭蓋骨と頭蓋骨がぶつかった!!っていうような音が響き渡るから、そのぐらい迫力がある。TVサイズの枠の中に収まるものじゃないから。目の前に、あの大きい太ももとお尻が通って行くわけですから。是非とも観てもらいたいですね。ただ、お尻が痛くなるんですよ(笑)。背もたれがないから、自分で姿勢を正しくしておかないと腰が痛くなっちゃうんですよね。通は、座布団を2つに折るんですよ。そうすると1枚よりはお尻が痛くないんで。それ以上折ると後ろの方にジャマになっちゃうんで、2枚ぐらいが通常のルールというか、暗黙のルールというか、、、。だから知ってる人は大体2枚に折ってるはずですよ。だから、こうやってね、相撲の魅力に少しでも気付いてくれる方がいたら嬉しいなと思いました。
~♪ MUSIC ~
V6「 Crazy Rays 」
三宅:今日は本当にいいなぁ。すんごい暑いってわけじゃなくて。日焼けさえしなきゃ、ずっと外にいてもいいかも。俺ヒドイよ、普段歩く恰好。
とくむー:へー、日焼け対策??
三宅:帽子を被って、グラサンして、マスクしてるから。めちゃくちゃ怪しくない??
とくむー:そうそう、だから、コロナのこの時期じゃなかったら不審者ですよね(笑)。
三宅:ほんとだね。サンバイザーして、鼻のところまでターバンみたいなのを巻いてグラサンして、すんごい長い手袋をしてるお姉さま方いるじゃん。絶対焼けたくないみたいな。
とくむー:はいはい、ガッチャマンみたいなやつですよね。
三宅:そう、あの方々の気持ちが分かるね。
とくむー:あれを、すればいいじゃないですか。
三宅:「あ、ありがとうございます」。危ない危ない、携帯を忘れてた。今、「お兄さん!!」って言われた。レジに携帯を置いちゃった。。。。おぉぉぉ!!いいねー!!
とくむー:ん??どうしました??
三宅:今、二重飛びをスゲー飛んでた。おぅおぅおう!!!上手いじゃん、上手いじゃん!!あの子供に変質者だと思われてるかもね(笑)。
とくむー:思われてるんじゃないですか(笑)。
三宅:飛び過ぎてるんだよなぁ、そんなにジャンプしなくていいんだよ。そんなに足を折り曲げなくてもね、良いんだよね。「なにやってるの?あやとび二重を練習してるの?あぁ、二重飛びは上手いね。」
※二重飛びの音
三宅:「おぉ、上手い、上手い!!そのまま!!そのまま!!早い、早い!!惜しい。」「貸して。これじゃ短いか、、、、」ちびっこに今、借りたんんだけど、すっごい短い(笑)。「こうやってクロスして、、、(※三宅くんの実演中)分かる??これやってみて。これカッコよくない??」「こうやって飛んで、、あとは、片足づつとか。」「やってみて。あ、そうそう、上手い上手い!!いいじゃん、ボクサーみたいじゃん。」「クロスで当てて開くの。クロス、クロス、開く。そうそう!!それを段々早くしていくの。」「上手いね。学校でなんか上手くならなきゃいけないの。そういうわけじゃない??」疲れちゃったとくむーさん。
とくむー:本当に都内にいますよね??今の時代にいますか、そんな子供が。
三宅:頑張って子供が練習してるんですよ。変なおじさんだと思われてるかもしれない。縄跳びを最近やってないなぁ。縄跳びやりたくない?緊急事態宣言中にやろうとしたのね。そしたら足をくじいちゃって、、、「あ、今電話してるからね、独り言をしゃべってるわけじゃないからね」。独り言をずっとしゃべってると子供が変な目で見てたから(笑)。「ほら、見えるでしょ。イヤホンしてるんだよ。今、独り言をしゃべってるわけじゃないからね」なんの話をしてたんだっけ?
とくむー:縄跳びをやろうとしたとか、、、
三宅:やろうと思ったら、あまりに1年、2年運動をしてなかったせいで、やっぱほら年齢と共に体力が衰えてくるわけじゃん、普段運動してないと。そしたらさ、速攻、足首をくじいちゃって。それからやってないや。「(子供達に)今、怪しいって顔したでしょ!!!なんで首をかしげてるの?(笑)じゃあねー!!」
三宅:6/7(火)19:00~フジテレビ系列「未知の知発見バラエティー!ボーっと過ごした人のへぇーノート」に出演致します。お時間があれば是非観て下さい。宜しくお願いします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやす見立夕顔
※放送終了後に1週間以内であればラジコのタイムフリーでも聴けますのでそちらも宜しくお願い致します。